リラックスしたい時や、気分転換につい飲みたくなるハーブティーを自宅で手軽に始めたいと思う方もいるでしょう。
お湯を注いで、温かいお茶を楽しむのも素敵ですが、最近では水出しで抽出できる水出しハーブティーも人気を集めています。
しかし、ハーブの種類によっては水出しに向かないハーブもあるようです。
そこで、今回は初心者にオススメする水出しハーブティーをご紹介します。
ぜひご自宅で試してみてください。
もくじ
水出しハーブを楽しむ方法
ハーブタイプから選ぶ
自宅で飲むとすれば、茶葉がオススメです。
容量がリットル単位の鍋やボトルで作れば、一度にまとまった量になるのでコストパフォーマンスが抜群です。また、茶葉の量を変えれば、濃さを自由に調整できるので好みに合わせて作れます。
氷を入れてキンキンに冷やしたり、ミルクなどで割って水出しハーブティーを楽しみたい方はハーブを多めに入れて濃く抽出すると調和されてちょうど良い飲み心地になるでしょう。
外出先で飲むならティーバックがオススメ
学校や勤務先など、外出先で水出しハーブティーを飲むならティーバックがオススメです。
ティーバック1個当たり水の量が決まっているので、茶葉の量を測る必要がないので手間が省けます。
飲み終えたら、水気を絞ってティーバックを捨てるだけなので片付けも簡単に出来ますよね。
水出し用のボトルがあればどこでも好きな時間に飲める
さらにオススメなのは、水出し用のボトルです。
緑茶用として販売されているものが多いですが、もちろんハーブティーにも応用できます。
容器が透明になっているものがほとんどなので、どれだけハーブを抽出できているのか目視確認できるのも嬉しい所ですよね。
オススメする7種類のハーブ
⒈ カモミール
カモミールは水出しハーブティーに向いているハーブとしてよく知られています。
“カミツレ”や“カモマイル”と記載されているメーカーもありますが、同じカモミールのことです。
カモミールはカフェインが含まれていないので、オンカフェインのハーブティーとして妊婦さんや小さい子供さんに人気があります。
リラックス効果があるので、夜の就寝前に飲むとぐっすり休めるでしょう。
⒉ ペパーミント
歯磨き粉やガムなどにも使われている、清涼感溢れる香りが特徴のペパーミント。
実は、胃腸の調子を整えて老廃物を排出してくれる優れものです。便秘やむくみの解消、ダイエットなどの効果が期待できるとして注目を浴びています。
また、その清涼感でリフレッシュにぴったりです。集中力を高めたい時や気持ちを落ち着かせたい時にもオススメです。
⒊ ローズピップ
名前の通り、バラ科の植物の果実で作られたハーブになります。
甘酸っぱい味と爽やかなピンク色が女性に大変人気です。
レモンの約20倍ものビタミンCを含んでいるローズピップティーには美容効果が期待できます。
ホルモンバランスを整えてくれる効果もあるとのことで、女性にオススメのハーブティーとして知られています。
酸味が苦手な方は蜂蜜を入れると飲みやすくなります。
⒋ マテ
飲むサラダと言われるほど、ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているハーブです。
日本では流通量が多くありませんが、ハーブティーというより健康飲料として販売されているものがあります。
リフレッシュ効果に優れており、栄養価が高いので健康意識の高い方に人気です。
しかし、カフェインを含むハーブティーになりますので飲む時間などには気をつけたほうがいいかもしれません。
⒌ マロウブルー
最近、SNSで画像映えするとのことで話題となっているハーブティーです。
鮮やかなブルーから紫へ、さらにピンク色へと変化する様子がまるで魔法のようだとのことで人気を集めています。
⒍ ハイビスカス
常夏の花として咲き誇っているイメージの強いハイビスカスですが、美容やリフレッシュ効果があるハーブティーとしても知られています。ローズピップと相性がいいので蜂蜜やシロップで酸味を緩和させる飲み方が人気です。
⒎ その他のハーブ
そのほかにも、ルイボスやローズマリーが水出しハーブティーには向いています。
ルイボスはアフリカ原産のハーブで、ほのかに甘みを感じるのが特徴です。昔から、レストランや家庭で親しまれてきました。
ノンカフェインなので、妊婦さんや小さいお子さんの間にも好まれて飲まれています。
ローズマリーは、スパイシーな香りが特徴のハーブです。リフレッシュしたいときや集中力を高めたい時にオススメです。
水出しハーブティーに合う水は??
水出しハーブティーの材料は、ハーブ茶葉とお水だけです。
ウォーターサーバーなら、水道水と違い、塩素の臭いや不純物への心配がいりません。
厳しい水質検査も受けているので安心して飲めることができます。
ウォーターサーバーは、水道水に比べて、ミネラルバランスに優れており、ハーブの香りや爽やかさを引き立ててくれます。そして、冷温水なので、いつでも好きな時に好きな分飲めるといったメリットがあります。
また、水をわざわざスーパーに買いに行かなくても、ウォーターサーバーなら自宅に届けてくれるので手間が省けます。
ウォーターサーバーなら、採水地によっても美味しさが変わると思うので、飲み比べができますから楽しみが更に増えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「ウォーターサーバーでおしゃれなハーブティーを楽しもう」について解説しました。
ウォーターサーバーで飲む天然水も美味しいですが、たまにはハーブティーを飲むのもおすすめです。
是非、手軽に飲めるハーブから試してみてくださいね。