サーバーにピンク汚れができたら危険!自宅でできる簡易メンテナンスの方法とは?

ウォーターサーバーにピンク汚れができたら危険!自宅でできる簡易メンテナンスとは?

ウォーターサーバーってカビやすいって知っていましたか?メンテナンスフリーだからって、何もしなくても大丈夫ということはありません。

今回は、自宅でできるウォーターサーバーの簡易メンテナンスについて紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

もくじ

ウォーターサーバーのセルフメンテナンスは必須

ウォーターサーバーのピンク汚れの正体は…

ウォーターサーバーの本体やノズル・ボトルの接続部分などに、ピンク汚れを発見したとき。

これって何だろうな、とそのまま放置していませんか。

ピンク汚れの正体はカビで、放置はとても危険です。今すぐに掃除できるならやってくださいね。

このピンク汚れはいわゆる「赤カビ」で、トイレやお風呂で見たことがある人もいるでしょう。

水垢と間違えられやすいけれど、カビですから放置しておくととても危険です。というか、水垢だって嫌ですよね。

ちなみにピンクじゃなくて黒い汚れがあるって人も、要注意!単純に黒カビです。

ウォーターサーバーってカビやすい?

実はウォーターサーバーって、カビができやすい環境にあります。

カビは、水気の多いところ・酸素がある・汚れが溜まりやすい・人の過ごしやすい温度という条件がそろうと、すぐに発生してしまうのです。

人の過ごしやすい温度というのは、だいたい10~35度くらい。家の中はだいたい一年中この温度の中にあると思うので、カビができやすいんですね。

そして水気ももちろん多いし、使っていれば汚れも溜まっていきますね。

というわけで、カビがとてもできやすいのがウォーターサーバーの特徴でもあるわけです。

カビ臭い水を飲んでも大丈夫?

サーバー本体やノズルなどにカビができてしまうと、水を飲んだときにカビ臭いと感じることがあります。

そのまま飲んでも大丈夫なのかと聞かれれば、ダメですよ。

黒カビでも赤カビでも、カビは人にとって悪いことしか与えません。

例えば喘息・アレルギー・腹痛・下痢などが起こってしまいます。

せっかくお金を出して安心安全な水が飲めると思っていたら、カビのせいで病気になっては元も子もありませんね。

水がカビ臭いと感じたら飲むのをやめて、早めにお問い合わせください。

無料でサーバーの交換を手配させていただきます。

自宅でカビ予防をしましょう

カビができないように、日ごろから予防することが大切です。

ウォーターサーバーでカビができやすいのは、ボトルの接続部分・受け皿・注ぎ口の3つですね。

そのため、この3つの部分は日ごろから掃除をよくしておきましょう。

掃除の仕方は、アルコールを使うのが一番簡単です。水が溜まっていればそれを捨てて、清潔な布巾にアルコールを噴射し、きれいに拭いてください。

できれば毎日やってほしいところですし、ボトルの接続部分はボトルの交換するときに毎回掃除するようにしておきましょう。

日々ちょっとした掃除で十分にカビ対策はできますよ。

もしカビができてしまったら、早めに問い合わせください。

表面のカビだけふき取っても、カビってとてもしつこいものです。表面上はなくなったように見えても、深くにカビ菌が根付いていることがあります。

家族の健康のために、カビ予防をしっかりと行うようにしてくださいね。

まとめ

今回は、「ウォーターサーバーにピンク汚れができたら危険!自宅でできる簡易メンテナンスとは?」について紹介しました。ウォーターサーバーってメンテナスフリーだからって、何もしなくてもいいなんてことはありません。

是非、今回紹介した、セルフメンテナンスの方法を参考に、いつも衛生的にしてくださいね。

ウォーターサーバーにピンク汚れができたら危険!自宅でできる簡易メンテナンスとは?
ウォーターサーバーのお試しキャンペーンならオーケンウォーター

オーケンウォーターなら、ウォーターサーバーが最大1ヶ月試飲ができるお試しキャンペーンを実施し中。

  •  ■オーケンのウォーターサーバーって使いやすい?
  •  ■天然水はおいしいの?

など契約前に、安心して試していただけます。天然水ボトル1本をモニタリングしていただき、もし不要になれば配送業者にて回収させていただくだけ。

\お試しキャンペーンはこちらから/
今すぐ試せるオーケンウォーター

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

35歳。兵庫県生まれ。 2012年5月オーケンウォーター入社後、CS、業務部を経て営業部に。東京営業所、岡山営業所の所長としてお客様のサポートに尽力。現在WEBマーケティング部を立ち上げ、メディアを通じてお客様により良い情報を発信しています。 ウォーターサーバーでお悩み・お困りの時は、お気軽にお問い合わせください。