Warning: Undefined variable $icon in /home/okenwater/o-kenwater.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223
ウォーターサーバーの蛇口から冷たい水が出てこない!って時にやるべき対処方法を紹介しています。特に背面板のスペースは、要注意です。でもよくわからないって方は、お気軽にお問い合わせください。
今回は、ウォーターサーバーの水が冷えない時の対処方法や原因の探り方など紹介していますので、参考にしてくださいね。
もくじ
ウォーターサーバーの水が冷えないときの対処法
ウォーターサーバーが冷えない原因
ウォーターサーバーの水が冷えない場合、考えられる点はいくつかあります。
- 設置場所
- 電源の確認
- 背面板のスペース
- 水の使用量
- ウォーターサーバー本体の故障
この5つの原因について見ていきましょう。
まずは、置き場所の問題です。窓際や西日が当たる場所では、直射日光の影響により、決められた温度に届かないこともあります。直射日光は、カビや雑菌の繁殖を及ぼし、サーバーの機能状態にまで悪影響を及ぼすものです。そのほか、冷蔵庫やテレビ、ガスコンロなどの電化製品の近くに設置することも悪い点のひとつです。
ウォーターサーバーの本体が熱くなってしまい、水がぬるくなることもあるのです。そのため、サーバーは、直射日光が当たらない場所に置くか、電化製品の近くに置かないことを意識して設置することが求められます。なるべく、高温多湿の環境から被害を受けないようにしてください。また、コンセントから電源がぬけていないかを確認しましょう。電源が入っていないと稼働しないため、温度のコントロールも上手にできません。
そのため、必ずコンセントの状態を確認することが大切です。さらに、サーバーは熱を放出して温度を保っています。そのため、壁とサーバーの間隔が近いと、熱が放出されにくくなり、機械の故障の原因にもなりますよ。約10センチから20センチの間隔をあけてサーバーを設置することをおすすめします。
水を使う量についての確認事項
ウォーターサーバーの水は、毎日使用する量や頻度は変化するのが当たり前です。しかし、大量に水を使用した場合、タンク内に貯蔵されている冷えた水がない状態の場合があるんです。この場合、水を新しいものに補充しない限り出てきません。
そのほか、ボトルを交換したときの水もぬるいことがあります。タンクに貯蔵されるまで、時間がかかる場合があります。このようなときは、冷却機能が間に合っていないので少し時間を置いてから試すようにしましょう。より新鮮な美味しい水を飲むためには、ボトルの水の量にも意識して確認することが大切です。
ウォーターサーバーの故障を考えよう
あらゆる点を確認しても問題が解決しない場合も考えられますよね。その場合は、ウォーターサーバーの故障が考えられます。特にコンプレッサーのガス漏れや、機能低下が考えられます。
その場合、応急処置もできません。
その場合は、無料で新しいウォーターサーバーと交換させていただきますので、お気軽に問い合わせください。
まとめ
今回は、ウォーターサーバーの冷水が冷えない原因と対策について解説しました。基本的な対処方法は、今回紹介した方法で対処することができます。詳しくは、ウォーターサーバーの取扱説明書を確認してください。
ご自身で原因を探ることも可能ですが、お電話いただいても問題ございません。
きちんと、水が冷えない場合、せっかくの美味しい天然水が台無しになってしまいますので、お困りの場合は、お気軽にお問い合わせください。