ウォーターサーバーのメンテナンスの重要性
セルフメンテナンスは全てのメーカーで必須
ウォーターサーバーを長く使っていると、蛇口や受け皿に水垢がつくことがあります。
水道水と違って殺菌する成分が入っていないので、水道の蛇口や排水口よりは比較的早く汚れてくるのに気付くはずです。
汚れに気づいたら、アルコールなど消毒殺菌できる液体をしみこませたタオルでしっかり拭いて掃除をしましょう。
ボトルの差込口も、ボトルの交換時にしっかりと消毒殺菌しましょう。ボトルや水は清潔で安全なものですが、ウォーターサーバー本体に雑菌が繁殖していれば、蛇口などを通して私たちの体の中にも取り込まれてしまいます。
すぐに体調が悪くなることはありませんが、長期間続けることは健康面でとても心配なことです。
また、ウォーターサーバーは機械ですから、長期間の使用によって機械の不具合が起こり故障を引き起こすこともあります。
定期的なメンテナンスによって、長く安全にウォーターサーバーを使い続けることができるのです。
ウォーターサーバーの雑菌の繁殖を防ぐには
ウォーターサーバーのセルフメンテナンスとは、ボトルの交換時に差し込み口とその周辺部分を消毒殺菌することです。
差込口には空気に触れた水が付着しやすく、空気に触れた水は雑菌が繁殖しやすいため、定期的に掃除をすることが大切です。
蛇口や受け皿にも水垢が溜まりやすいため、アルコールなどを使って定期的に掃除をしましょう。
ボトルを差し込む時には、差込口から菌が入らないように、差込口には手を触れないように、開封したらすぐに本体に差し込むようにしてください。
また、リターナブルボトルと呼ばれるボトルに関しては、水を使うことでボトルの中に空気が残りますので、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。
通常のペースで水を使っているのであれば、雑菌が侵入することはありませんが、空のまま長期間放置しておくと差込口から雑菌が侵入する恐れがあります。
リターナブルボトルタイプのウォーターサーバーを使う時は、早めに使い切るようにしましょう。